先月の終わりの四谷の緑道にて。ミョウガのような葉に上品な花火みたいな白い花に出会いました。ヤブミョウガと言うそうで、種類は意外にもミョウガの仲間ではなくてツユクサの仲間だそうです。日陰の薮の中で涼しげに咲いていていました。

先月の終わりの四谷の緑道にて。ミョウガのような葉に上品な花火みたいな白い花に出会いました。ヤブミョウガと言うそうで、種類は意外にもミョウガの仲間ではなくてツユクサの仲間だそうです。日陰の薮の中で涼しげに咲いていていました。
地場野菜の葉に付いてきてしまった青虫くん。発見・保護して、無事羽化しました。公園のヒメジョオンの草むらに仲間たちが集まっていたので、そこに放すことにしました。しばらくススキの上でじっとしていましたが、風が吹いて旅立っていきました。少しの間だったけど楽しかったよ。元気でね!
買い物の途中で見つけたネジバナとユウゲショウ。ネジバナは、なぜねじれて咲くのでしょうね。ユウゲショウのピンク色は優しいピンク色。夕化粧と言いながら朝から可愛らしいピンク色の花を咲かせていました。
6月上旬にスケッチしたナワシロイチゴが実を付けていました。玉川上水沿いの道をちらちらと赤い実が可愛らしく飾っています。つやつやで透明感のある赤い実は宝石のようです。1つだけいただきましたら、酸っぱくて爽やかでした。