むくどり 投稿日 2021年4月17日2021年4月17日 春の野原は食べ物が一杯なんでしょうね。ムクドリがツンツンテクテクと繰り返しやっていました。ムクドリのこのテクテク歩きが結構好きで「日本のキーウィではないか」なんて勝手に思ったりしています。(^^)
シロバナマンサク 投稿日 2021年4月9日2021年4月9日 なんだろうこのフサフサな可愛いのは?と、調べてみたらシロバナマンサクと言うそうです。和風な雰囲気がしたのですが、北アメリカ原産の樹木でした。
チョココロネ 投稿日 2021年4月5日2021年4月5日 唐突にチョココロネが描きたくなり、スケッチ。子供の頃、後ろから食べてチョコたっぷりの前方をゆっくりと頬張るというのが好きな食べ方でした。描いてるとコロネが待ちくたびれた風に思えて独りでニヤリとしてました。(^O^;)
コーヒーミル 投稿日 2021年3月29日2021年3月29日 いつもコーヒーは粉で買うのですが、うっかり豆で買ってしまい、久しぶりに台所の奥深くからミルを引っ張り出してコーヒーを入れました。ミルで挽くゴリゴリ言う音と手に伝わってくる触感が気持ち良くて、こう言う手間もいいもんだなあ、なーんて思った休日でした。
しだれ桜 投稿日 2021年3月26日2021年3月26日 公園でしだれ桜をスケッチ。「しだれ」って「枝垂れ」って書くんですね。その佇まいを表す漢字をイメージしてたんだけど・・意外とそのままだった(笑)でもいっか、すごく綺麗だし♪ (^^)
なずな 投稿日 2021年3月24日2021年3月24日 小学校脇に小路を見つけました。しかも舗装されていないので、雑草ワンダーランド♪(私有地かも・・)春の雑草は綺麗! なずなは、たんぽぽと同じく子供の頃から親しんだ野の草。調べてみるとアブラナ科なんだそうです。そう言われれば、そんな形してますよね!一輪挿しにして飾ってみたんですが、なかなか可愛いです。
春分の日 投稿日 2021年3月20日2021年3月20日 昨日デパートに行ったら、和菓子屋さんに長い行列が!見ると美味しそうなお萩が並べてある!しかもきな粉も隣に♪ あー食べたい。先日食べたばかりなのに。
木蓮の花 投稿日 2021年3月18日2021年3月18日 木蓮やコブシがあちらこちらに咲いていますね。木蓮はすぐに枯れ落ちてしまうけど、街路樹や庭木としていろんなところに植えてあるのを見ると、秋のキンモクセイ同様に広く愛されている花なんだなって思います。楽しめる時期はとても短いですが、今年も目を楽しませてくれます。
焼き芋 投稿日 2021年3月16日2021年3月16日 だんだん温かくなってストーブの出番が減ってきました。ホイルで焼いたお芋を楽しめるのもあとひと月くらいでしょうか。ちなみに私はバターでいただくのが大好きです。(^^)
たんぽぽ 投稿日 2021年3月14日2021年3月14日 日当たりの良い場所で、タンポポが咲いていました。タンポポの沢山咲いてる野原を見ると宝物を見つけたようにワクワクした気持ちになります。子供の頃から大して成長していないのでしょう(笑)
冬の鳥:つぐみ 投稿日 2021年3月11日2021年3月11日 木の葉をひっくり返しては、てくてく歩き回る冬鳥、ツグミ。食べ物を探しているのだそうです。羽の赤褐色とお腹の模様が綺麗。もうすぐこの可愛い鳥たちもロシアへ帰っていくのだそうです。
鳩の哀愁 投稿日 2021年3月5日2021年3月5日 多分に妄想な話。道路脇に一羽の鳩がおりまして、羽を少しだけ立て、首元の羽毛を膨らませて、寒そうに佇んでおりました。その姿がコートの襟を立てて、ポケットに手を突っ込んだ男のポーズとダブって見えて、哀愁だねぇ〜。なんて思ったりして(笑)
桜もち 投稿日 2021年3月3日2021年3月3日 桜もちをいただきました。子供の頃のスーパーは、肉屋、魚屋、八百屋などの集合ストアで、その中に和菓子屋さんも入っていて、大きな四角いガラス張りの木箱の中に、ぼた餅、柏餅など、沢山のお餅が並んでいたのが印象的でした。中でも桜もちは大好きな和菓子でした。桜の葉っぱって、とても香りが弱くて外で嗅いでも無臭なのですが、落ち葉を家に持って帰って嗅ぐとほんのり桜の香りがするんですよ。