蚊取り線香の香りくらべ

この夏の蚊取り線香は、生協で買った天然由来のもので、香りが良くて気に入っていたんだけど、先月使い切ってしまった。生協や近所のお店で探したんだけど、時期にならないと売らないのか、おなじみの蚊取り線香しか置いていない。
そこで、通販で天然由来を2種類買ってみました。どちらも天然素材100%だそう。どうせなら香り比べをしてみようって思って、家族でリサーチしてみた。

下の2つは、それぞれの線香の生地。

こちらが「かえる印」の生地。名前が可愛い。生地は少し粗めで素材感があります。
生地の香りはレモングラスみたいなやや酸味のある香り。(レモングラスはなんとなくそう思っただけで、実際のレモングラスはそんな香りじゃないかも知れませんが)
煙の香りは、草を燃やしてるような、素朴な煙な香りでした。後者と比べると少し煙の香りが強めでした。

こちらは「昔ながら」。前者に比べると生地が細かい。
生地の香りは、古い建物の柱を嗅いだときみたいな落ち着いた木材みたいな香り。
煙の方は、なるほど、昔、田舎の家に泊まったときに、風に運ばれて寝室に漂ってくる蚊取り線香の香りようで、懐かしい気持ちになりました。

大人二人は「昔ながら」が気に入り、子どもたちは「かえる印」の素朴な煙が良いとのことで、引き分けでした。(^^)