苔の花 投稿日 2022年6月4日2022年5月21日 八ケ岳スケッチの続き、小さな沢の近くに青磁色の苔みたいなものが生えてました。多分これが地衣類なんだろなって、早速観察スケッチ。赤い花みたいなものは子器という生殖器だそうです。
尾根 投稿日 2022年5月31日2022年5月31日 前回の続き、母と兄に八ケ岳にある本沢温泉というところに連れて行ってもらいました。標高2,000メートルの山にはまだ雪が残っていて、大きな山のむき出しの斜面が立ちはだかっていました。運動不足の体はヘトヘトでしたが、沢を勢い良く流れる川の音、小鳥達のさえずり、森の香り、自然は素敵でした。
標高2000メートルの森の中 投稿日 2022年5月29日2022年5月16日 訳あって、5月中旬に八ケ岳にある本沢温泉に行ってきました。まだ雪が結構残っていて、ダケカンバも新芽が芽吹いたばかりでした。咲いている花も少なくて、大体3月初めくらいの季節感。標高が高いって、こんなに違うんですね。スケッチはシャクナゲ、ダケカンバ、針葉樹(多分、ツガ・・)。