雨の朝のタマムシ

(関東は猛暑ですが)雨の日の朝の話、玉虫に会いました。細い草の葉を丸く折って束ねて留まり、霧雨の中で虹色のメタリックな甲殻に水滴がキラキラしていました。雨宿りしてるのかちょっと分からないけど、それぞれの朝の過ごし方なんでしょうね。

もくもく林

近所の五日市街道の風景、伸び放題なシイノキが巨大なモクモクオバケのよう。道路や電気関係の方にとっては、いろいろ大変なのかもしれないのだけど、青空と濃い緑が夏っぽくて良かった。

ブルーベリー

国分寺市はブルーベリー畑が沢山あり、たっぷりの日差しを受けたブルーベリーが丸丸とした実を付けています。子どもが小さな頃にブルーベリー摘みに行ったっけなぁ。次男が枝から摘んだ果実をそのまま頬張って、嬉しそうな顔をしていたのを思い出します。

初夏の菜の花

菜の花には何種類かあるんですよね?きっと。春先に咲いてたのと雰囲気が違う菜の花が咲いていました。春のものに比べると房になる花の数が少なくて、レモン色、背も高め。初夏らしい爽やかな菜の花でした。

トウモロコシご飯

トウモロコシご飯を教えていただきまして、早速作ってみました。豆ご飯に近いイメージです。トウモロコシの香りと甘さ、瑞々しい粒々の食感がとても美味しかったです。採れたてのトウモロコシならではの旬の味覚。お薦めです♪