もくもく林 投稿日 2022年6月26日2022年6月26日 近所の五日市街道の風景、伸び放題なシイノキが巨大なモクモクオバケのよう。道路や電気関係の方にとっては、いろいろ大変なのかもしれないのだけど、青空と濃い緑が夏っぽくて良かった。
標高2000メートルの森の中 投稿日 2022年5月29日2022年5月16日 訳あって、5月中旬に八ケ岳にある本沢温泉に行ってきました。まだ雪が結構残っていて、ダケカンバも新芽が芽吹いたばかりでした。咲いている花も少なくて、大体3月初めくらいの季節感。標高が高いって、こんなに違うんですね。スケッチはシャクナゲ、ダケカンバ、針葉樹(多分、ツガ・・)。
真冬に咲く花、蝋梅 投稿日 2021年1月19日2021年9月27日 もう見頃も終わりに近づいていますが、ロウバイ、綺麗ですねぇ。丸っこい蕾は梅っぽいけど、梅とは関係なくて、クスノキ目ロウバイ科なんですって。年始早々に咲いてるのを見て、ふと、こんな寒い時期に、誰が花粉を運んでいるのだろうかと気になりました。真冬営業の蜂っているのかな?ネットで調べても、この昆虫ですという答えが出てこない。ハエ・アブ・蜂・・それとも鳥?ご存じの方、気が向いたら教えてください。(^^)