ヤツデの花 投稿日 2023年1月20日2023年1月20日 四谷の緑道にヤツデの花が咲いています。ちょっと宇宙人っぽい感じの花です。スケッチしてると小さなアブみたいな虫が数匹飛んでいました。甘いのでしょうかね?ちなみに昨年2月にも描いてました。結構このお花のフォルムが気になるのかも。
枇杷の花 投稿日 2022年12月22日2022年12月23日 師走になって、とても寒いですが、枇杷の花が咲いていました。葉っぱや果実の形状は南国植物みたいですが、花びらは梅や桜の仲間だけあって、よく似ています。しかも冬用にふわふわのがくをまとっていて愛らしいです。
芭蕉の花 投稿日 2022年10月19日2022年10月12日 四ツ谷駅の陸橋脇にサッカーボールくらいの黄色の花が咲いていました。幾何学的にきちんと整理された無数の花びらが印象的。葉っぱはバナナの葉っぱみたい、花の黄色もなんとなくバナナ色。これが芭蕉の花なんだって、初めて見ました。立派な花でした。
ヨモギギク 投稿日 2022年10月9日2022年10月9日 少し離れたスーパーに買い物に行ったので、都立薬用植物園に立ち寄ってきました。ゆっくり見ていたいけど、お昼までに買い物をして帰らねばならず急いでスケッチ。黄色が魅力的なこの花はヨモギギクと言うそうです。植物園、もっと近くにあると良いのにな。
オシロイバナ 投稿日 2022年9月15日2022年9月22日 オシロイバナ、真夏から長く咲いてますよね。一日で枯れちゃう花なのに毎日咲いていて凄い。花でパラシュートを作ったり、色水を作ったり、種を割って粉を出してみたりと、子どもの頃の楽しい思い出のある花です。
アキノタムラソウとイチモンジセセリ 投稿日 2022年9月12日2022年8月30日 なんとも長いタイトルになってしまいました。アキノタムラソウは「秋の田村草」と書くのだそうです。ひと昔前の日本の田や畔に生えてたのかなって想像すると微笑ましいです。イチモンジセセリは秋に出てくる蝶々で色は地味ですが、フォルムがユニークでを結構好きな蝶です。
ノウゼンカズラ 投稿日 2022年8月9日2022年8月9日 ノウゼンカズラ、南国っぽい花ですね。日本に渡来したのは意外と古く、平安時代だそうです。当時の人たちも、夏の日にこの花を見てたんですね。珊瑚色の花びらが綺麗。
サルスベリ 投稿日 2022年8月5日2022年8月5日 昨日今日と暑さが和らいで有り難いです。スケッチは、サルスベリの花。猛暑のさなかでしたが、空の青さと真っ白いふわふわした花びらが風に揺れて、ビジュアル的に爽やかでした。
ノカンゾウの甘い香り 投稿日 2022年7月18日2022年7月18日 玉川上水沿い、南国の果物みたいなオレンジ色の花が道を彩っていました。ノカンゾウ(野萱草)という百合の仲間だそうです。百合と同じ優しくて甘い香りがしました。花のまわりに茂っているのは山芋と烏瓜です。
でっかいアザミと思ったら 投稿日 2022年7月14日2022年7月17日 近所の畑にでっかいアザミが咲いていたのですが「いやいやでっかすぎるでしょ!?」ということで、調べてみたら、アーティチョークという食用のお花でした。食べて良し、飾っても良しとのこと。蕾がまるでドラゴンフルーツみたいな形。迫力ある植物でした。
薄桃色のキョウチクトウ 投稿日 2022年7月10日2022年7月10日 今年も近所の夾竹桃が咲いています。白やピンクが多いけど、ここの夾竹桃は薄桃色。なんかすごく素敵な色なんです。農家さんの庭木なので、外からこそこそと描きました。
ツユクサ 投稿日 2022年7月7日2022年7月5日 草むらの露草。気のせいか昔より見かけなくなってる気がしている草花。朝咲いて昼にはしぼむのだそうです。ツユクサのツユは朝露のことなんですね。綺麗な名前。
ムクゲとカマキリ 投稿日 2022年7月5日2022年7月5日 真っ白いムクゲ(槿)の花。大豆くらいの蕾から、段々大きくなって、花を咲かせるんですね。当たり前のことではあるけれど、それが目の前に並んでいて、何だかワクワクしました。ふと見ると小さなカマキリくんも朝から頑張ってました。 これはムクゲの蕾たち。
カボチャの花 投稿日 2022年6月30日2022年6月30日 畑のそばの草むらに、名前の分からない可愛い小花たちに混じってカボチャの花が咲いていました。なんだか楽しそう。夏の終わりにひょっこりこんなところにできましたよって感じで、可愛い実を実らせるんでしょうね。
栗の花 投稿日 2022年6月18日2022年6月18日 6月上旬、道路沿いの栗林に薄黄色のふさふさの花が沢山咲きました。調べてみると雄花だそうで、枝に雌花があるそうです。成長中の栗の実は『となりのトトロ』に出てきた「まっ黒クロスケ」の緑版みたいで、枝に生る様子が可愛いです。今年も栗ご飯が楽しみです。