車窓から

お盆の新幹線トラブルで姫路から名古屋へ在来線で向かいました。近江辺りで田園風景が広がり、形の面白い山の手前にこんもりと緑が生い茂ったお社がありました。この辺りは歴史の宝庫、車窓の風景にもいろいろな想像を加えて眺める楽しさがありました。稲穂も少し黄金色に染まりつつありました。

ピンクの可愛い電車

先日法事で広島に戻りましたら駅のホームにピンク色の可愛らしい電車が停車していました。
どんな風景の中をこの電車が走るんだろう。乗車する人たちやガタゴト走る音、想像すると楽しい。ローカル線って良いなぁ。

路面電車の走る街


用事で広島に日帰り帰省をしました。路面電車の走る街、味のある風景でした。子どもの頃、友達が電車の走る音をスピードが出そうで出ない音って表現したのが面白くて、思い出しながら電車に乗りました。ガタンゴトーン、ガタンゴトーン♪良い音です。

車窓から

郊外で打ち合わせがあり、電車の窓から水田を眺めました。稲が茂る前の田んぼは、水面に空を映して爽やかで美しい。あっという間に走り過ぎちゃったので、覚え書きみたいなスケッチですが、田んぼのある風景は憧れです。

四谷から

真夏日の出勤、四ツ谷駅近くの緑道は夏休みの朝に嗅いだような濃い草の香りに満たされていて気持ちが良い。中央線がガタンゴトンと走ります。手前は総武線の線路、更に手前には鬱蒼とツタの絡まった松の林。そんな朝の風景です。(^^)