ムクゲの花 投稿日 2023年7月4日2023年7月8日 四ツ谷駅の陸橋脇の木槿に今年も会えました。梅雨時の蒸し暑さを和らげてくれるような白さです。まるで白いハイビスカスみたい、と思ったらハイビスカス属なのだそうで、そのまんまでした。(^-^)
ノカンゾウの甘い香り 投稿日 2022年7月18日2022年7月18日 玉川上水沿い、南国の果物みたいなオレンジ色の花が道を彩っていました。ノカンゾウ(野萱草)という百合の仲間だそうです。百合と同じ優しくて甘い香りがしました。花のまわりに茂っているのは山芋と烏瓜です。
狗尾草で猫じゃらし 投稿日 2022年7月16日2022年7月16日 先月中旬くらいからエノコログサが沢山咲いています。夕日を浴びて揺れる穂は、なんとも言えず美しいです。狗尾草(犬のしっぽ草)なのに「猫じゃらし」って言うのが、これまた好きなツボです。
でっかいアザミと思ったら 投稿日 2022年7月14日2022年7月17日 近所の畑にでっかいアザミが咲いていたのですが「いやいやでっかすぎるでしょ!?」ということで、調べてみたら、アーティチョークという食用のお花でした。食べて良し、飾っても良しとのこと。蕾がまるでドラゴンフルーツみたいな形。迫力ある植物でした。
夾竹桃 投稿日 2021年6月6日2021年9月27日 夾竹桃って夏に咲くのかと思っていたら、今の時期から咲いてる花もあるんですね。子供の頃は、絵描き歌を歌いながら地べたに絵を描いて遊ぶときに、この葉っぱを使いました。もっぱらコックさんやらオバケのQ太郎の唇役です。(^^)