ジューンベリーの紅葉

庭のジューンベリーも大分色付きました。主に黄葉なのですが、赤いところもちらほらとあります。風が吹くと乾いた葉が擦れてカラカラカラって、優しい音がします。絶対音感のある方だと、何と何の音に聞こえるんでしょうね。

枇杷のつぼみ

我が家にもう15年くらいある枇杷の木。庭が小さいのでずっと鉢植えなのですが、先日、尖端にふかふかの丸いものが!初めての蕾です。大きくならないように肥料もあげてなかったのに、よく頑張ったね!って感動。来月には無事花が咲きますように。

山茶花、香る

街道沿いのお屋敷の山茶花。濃い緑色の樹形が白の花々で途切れ途切れに隠されて、雪が降ってるみたい。近づいて描いているとふわっと甘い香りがしました。

柚子の木

駅に行く途中にある坂下のお宅に立派な柚子の木。実が沢山なっていました。塀に沿ってヒメツルソバも満開、小春日和が気持ちよく、目の保養になりました。

富有柿

福岡の富有柿をいただいたのでスケッチ。夕焼け空を連想するオレンジ色、丸いのだけど少しずつ変化をもった柔らかい曲線。一つひとつ違っていてとても可愛い。縄文や弥生時代から食べられていたそうで、古の人たちも同じように柿を眺めていたのでしょうね。