春の畑とホトケノザ

畑のひと区画を一面の紫で染めているのは、ホトケノザの群落。
小さな小さな花たちが一斉に歌うように咲いている様子を見ると
なんだかウキウキしてきます。春らしくなってきました。
遠くのミニショベルは農業用みたいです。

ブロッコリー

大きな葉っぱをわさわさと茂らせたブロッコリー。丈が低めなので最初のブロッコリーは収穫したあとかな。それでも立派なのがこんもりと出来ていました。ホトケノザが綺麗な赤紫色を畑の風景に添えてくれていました。

5月の畑

爽やかな青空のもと、農家さんが畑を耕していました。向こうのお屋根はお寺さん。本当は畑の奥は宅地なのですが、こうだったら良いなも含めて描きました。

サクラの畑

枝垂れ桜の畑、毎年淡いピンク色で埋まります。先日タイミング良く満開の時期にスケッチできました。素敵な風景を残してくださる農家の方に感謝です。

春の畑で

春の花は可愛い気がする。春って「可愛い」んじゃないだろうか。だとしたら、冬は「美しい」秋は「優しい」夏は・・ということで、夏に似合いそうな言葉が出てこないまま。皆さんなら四季に言葉を当てるとしたら何を入れますか?(^^)

大根ちゃん

農家さんの畑の大根。こんな寒いのに青々と茂ってる。むしろ大根ちゃんには調度良いくらいなのかな。
草花は見てて飽きないなぁ〜。

武蔵野の紅葉

関東も大分紅葉が進みました。五日市街道沿いの農家さんの立派なケヤキのある林。他にも竹林、イチョウ、梅、白樫、山茶花、柿などなど、いい景色です。

畑のある風景

とってもよく晴れた朝に近所の畑に通りかかって、思わずスケッチ。わだちって良いな。奥に木のトンネル。道に沿って奥まで入りたいけど、私有地だから入れません(笑)青空と緑に囲まれて、一輪車がカッコよかったです。