小ぶりなオニユリ 投稿日 2023年5月14日2023年5月14日 近所で小ぶりな鬼百合を見つけました。コオニユリという種類があるそうで、オニユリより小ぶりで、ムカゴがつかないのが見分け方のようです。GW、気温が上がってきて早くも夏バテちっくな気分でしたが、鮮やかなオレンジ色に元気をもらいました。
ノカンゾウの甘い香り 投稿日 2022年7月18日2022年7月18日 玉川上水沿い、南国の果物みたいなオレンジ色の花が道を彩っていました。ノカンゾウ(野萱草)という百合の仲間だそうです。百合と同じ優しくて甘い香りがしました。花のまわりに茂っているのは山芋と烏瓜です。
オニユリの蕾 投稿日 2022年7月13日2022年7月17日 オニユリの蕾、明日には咲くのかな。葉っぱの付け根にある黒い丸いものはムカゴだそうで、これを植えても育つのだそうです。ムカゴって山芋特有なのかと思ってました。種、球根、ムカゴ、木子の4つの方法で増えることができるそうです。かなりの業師ですね!