ヘクソカズラ 投稿日 2021年12月9日2021年12月9日 四谷〜市谷の緑道に生っていたヘクソカズラの実。なんてひどい名前を付けるんだろうと思ってたのですが、草むしりで蔓を傷つけると、なるほど臭かったです。思わず苦笑い。鑑賞するだけなら、花も実もとても可愛らしい草です♪
ミニチュアサイズのキュートなホオズキ:千成鬼灯 投稿日 2021年8月23日2021年9月27日 道端にミニチュアサイズのキュートなホオズキを発見!ネットで調べたらセンナリホオズキという江戸時代に渡来してきた帰化植物でした。実は熟しても赤くならないそうです。
ハルジオン 投稿日 2021年4月26日2021年9月27日 道沿いに咲くハルジオン、沢山咲いてるとなんかハッピーな気持ちになる花です。よく似た花のヒメジオンと区別がつかないのですが、この子は葉っぱの付き方からどうやらハルジオンみたいでした。
なずな 投稿日 2021年3月24日2021年9月27日 小学校脇に小路を見つけました。しかも舗装されていないので、雑草ワンダーランド♪(私有地かも・・)春の雑草は綺麗! なずなは、たんぽぽと同じく子供の頃から親しんだ野の草。調べてみるとアブラナ科なんだそうです。そう言われれば、そんな形してますよね!一輪挿しにして飾ってみたんですが、なかなか可愛いです。